観光案内

観光案内メニュー
観光マップ
観光ルートマップ
駐車場マップ
二十三夜塔・道祖神

陰暦の二十三日の夜、講中が集い、月の出を待って供物を供え、飲食を共にして過ごす。
このほかに月待ちには十三日・十五・十七日等があり二十三夜塔(月待塔)はその講中が供養として建てたもの。



八十二銀行駐車場




八郎右衛門小路連続長屋

明治四一年六月この小路の突き当たりに長野区裁判所稲荷山出張所を建設するに当たり小出八郎ヱ門氏がその用地を寄付したため、この小路は八郎右ヱ門小路と呼ばれた。この小路の両側に連続長屋が作られた。



治田神社一の鳥居

横屋小路の大鳥居からは神域となる。鳥居に有栖川宮の社号領。大正9年の県社昇格記念に建てた石碑の文字は、東郷平八郎の筆になるもの。



治田神社(下の宮)

上杉景勝の稲荷山城築城時に、治田神社と改名。治田大神(ハル
タノオオカミ)・事代主命(コトシロヌシノミコト)・倉稲魂命(ウカノ
ミタマノミコト)など稲荷山の氏神祭神を祀る。春には池の周囲の桜、
大小300本が咲き誇り、賑わいを見せる。南西に1kmほどの桑原
地区に「上の宮」がある。



弘化丁未(ひのとひつじ)地震 稲荷山駅横死の叢塚(くさむらづか)碑

弘化丁未(ひのとひつじ)地震 稲荷山駅横死の叢塚(くさむらづか)碑

弘化四年(一八四七年)善光寺地震で稲荷山宿場での思いがけない災害によって死亡した大勢の方の供養碑です。

稲荷山町づくり推進会議



舟繋石

鎌倉時代以前から、この辺りは船着所でした。
木曾義仲も横田川原の戦い(1,181年)にここから舟出したといわれている。
昭和五十六年河川改修のとき据え変えた。

稲荷山町づくり推進会議




ふる里漫画館

漫画で政治を大衆に近づけた政治風刺漫画の第一人者、世界的に有名な近藤日出造(稲荷山出身)のマンガ作品を中心に展示。
2階はアニメビデオや漫画本の閲覧ができる。大駐車場あり。

開 館/午前9時?午後4時30分(月曜・祝日の翌日、年末年始は休館)
観覧料/一般:200円 高校生:100円 中学生以下:無料
電 話/026-273-5639



ふる里漫画館の駐車場




まちの学校準備室




検索